12月12・13日に開催する『毛と糸の市』
出展者のご紹介 その⑤
時間と手間をかけて
毛や糸から生み出した作品たちです。
●●●
coton
コトン
天然素材の洋服。
洋服の一部に刺繍を取り入れる。
流行りに着られるのではなく、
自分のお気に入りを着こなす。
≪インスタグラム≫ coton_chan
●●●
SueCa
スゥカ
ニット帽を中心としたニットの服飾小物と、
麻、綿糸の生活雑貨。
アラン模様の作品が多く、
実際使用した際に模様が美しく見えるよう
糸と柄のバランスを考えながら編んでいます。
Instagram→@knittersueca
Facebook→SueCa
Ameba→https://ameblo.jp/atelier-sueca
iichi→https://www.iichi.com/shop/knitter-sueca
●●●
beige
ベージュ
ホームスパン(マキモノ)、フリースマット
ウールブローチ、ウールオーナメント
原毛そのままの色と質感にこだわり
ホームスパンや毛織物を制作しています。
作品やワークショップを通して、
羊毛の心地よさを多くの方に伝えたく、
活動しております。
https://www.instagram.com/beige_wool
●●●
hatonosu
ハトノス
羊毛フェルト小物。
そこら辺に居る動物をモチーフに
羊毛フェルトで少し癖のあるブローチなどを
作っています。
https://instagram.com/hatonosu45
●●●
MAISON PELOUSE
メゾン プリューズ
リネンの洋服。
「着心地のいい上質な日常着」をテーマに
着心地とシルエットにこだわった日常着を制作しています。
https://www.instagram.com/maison.pelouse/
●●●
cache cashe
カシュカシュ
手刺繍ブローチ、手刺繍ピアス、手刺繍雑貨など
手刺繍の図案や編み物の編み図は全てオリジナルです。
そのため、作品のほとんどが一点ものになります。
バッグに使用しているニットは、
山形県の「山辺ニット」の極細糸を7〜14本程引き揃え、
独自に色を作り編み上げております。
とても綺麗な糸です。
https://www.instagram.com/nozomi.yoshiori
0 件のコメント:
コメントを投稿